【色のない島へ 脳神経科医のミクロネシア探訪記】
RECOTT(レコット)ってなに?
1:
風吹けば名無し@\(^o^)/
:2016/09/07(水) 07:40:22.09
ID:IWuE07J60.net
焼けたら音が鳴るなり細工せえや
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:43:08.81 ID:OeYEL0n9a.net
「「「上手に焼けました!!!!!」」」
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:43:08.46 ID:Z/Ejuc7L0.net
わかるで
まだ赤いで!って言われるけど全然わからへん
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:07:06.66 ID:yrICiou6d.net
ワイも赤色よく分からんけど焼肉食いまくっとるで!
208: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:27:06.22 ID:P16Gdljep.net
友達が生焼けの肉食いまくるからがっつき過ぎとちゃうか?って言ったら
実は軽度の色盲って打ち明けられた時はぐう気まずかった
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:41:08.87 ID:vX1oFgVI0.net
焼いてくれる友達作りや
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:05:34.07 ID:cNhPlzOu0.net
焼いてくれる彼女作ればええやん
はよ結婚したらええね
160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:17:43.86 ID:E+4Kt2ODM.net
焦付きぐらいわかるやろ
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:44:10.40 ID:v7l0fdMF0.net
牛なら赤くてもええやろ
砂時計もってくとか
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:43:35.21 ID:MmEzl3d+0.net
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:55:07.88 ID:xPVVKtbK0.net
>>11
丸太みたい
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:49:52.06 ID:n4e9DRiw0.net
>>11
この二枚の画像が同じに見えるんか?
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:44:19.47 ID:IWuE07J60.net
>>11
ワイ色盲、違いが分からず泣く
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:45:28.24 ID:WjPQT3BDa.net
>>14
マジ?
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:49:35.49 ID:O6/fOKnI0.net
>>19
ワイもわからンゴ
RECOTT(レコット)ってなに?
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:41:29.76 ID:n+SyJ0Tgd.net
何のための手だ
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:46:33.47 ID:AN6q/+YDd.net
箸で触った感じでわかりそうなもんやけど。
222: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:30:19.15 ID:xfP8U0wo0.net
色の違いがわからんでもかたさで焼けてるかどうかわかるやろ
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:49:25.62 ID:zH3dpNEb0.net
肉に集中して縮み具合とかで判断できるようになれや
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:42:53.46 ID:GsfcCXpy0.net
焼き肉もアレやが
寿司もなかなかひどいな
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:50:31.30 ID:aVyF8uBS0.net
>>6
腐ってる!
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:49:21.92 ID:Vy2mdO6E0.net
>>6
色覚弱いけどこれは流石に分かるで
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:47:19.48 ID:9aUcEPUw0.net
>>6
割と地獄やな
灰色の世界に生きてるやん
あ~でも色盲はこれが普通だから気にも止めんのかな
168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:18:43.50 ID:RRlKdC1s0.net
>>6
なにこれどう違うんや
163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:18:13.45 ID:/mm9WCC3a.net
>>6
両方とも同じに見えるんやけどこれって健常者は色が違って見えたりするんか?
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:10:25.13 ID:tKGTLj8K0.net
>>6
これ左右で何か違うん?
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:07:33.98 ID:CWp1cr9Jd.net
>>6
寿司は全くわからん
223: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:30:42.11 ID:REME87tYx.net
>>6
寿司の方は全くわからんな。
健常者はこれが違って見えるんか?
171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:19:28.79 ID:btZxyEJ+0.net
>>6
これ左右で同じに見えるやついるん?いかんでしょ
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:50:07.34 ID:UlGt5Cuy0.net
>>6
鉄火巻きからかんぴょう巻きに変わってるやんけ!
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:02:19.23 ID:OYMQhPVkr.net
>>41
ワロタンゴwwwwwwwwwww
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:51:21.93 ID:71v6hlfz0.net
>>6
なんか寿司は妙に風情がある
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:52:59.18 ID:v7l0fdMF0.net
>>48
良くできた工作やな
口入れたないけど
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:43:37.73 ID:IWuE07J60.net
>>6
ワイにとっては普通にうまそうに見えるんやけどな
色盲ちゃう人からみたらまずそうに見えるんかな
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:44:31.16 ID:OeYEL0n9a.net
>>12
クッソまずそうに見えるで
寿司は腐ってそうや
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:45:03.30 ID:IWuE07J60.net
>>15
こマ?
ワイは二枚の写真の違いさえあんまり分からん
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:46:38.68 ID:OeYEL0n9a.net
>>16
ワイには泥でも塗ってそうに見えるんや
すまんな
ワイの言語能力では詳しく説明できんわ
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:45:16.39 ID:075ezbNL0.net
>>12
比較画像も両方同じように見えるんか?
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:46:20.03 ID:IWuE07J60.net
>>17
せやで~
178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:21:13.56 ID:tnqhBKWX0.net
>>6
これ豚肉とかどうするんや
187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:21:50.63 ID:REjQspAJd.net
>>178
豚肉は色明るいし焦げたらわかる
http://store.shopping.yahoo.co.jp/boox/bk-4777817881.html?sc_e=afvc_shp_2439871
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:50:38.17 ID:DbZIVVom0.net
マジかよ食べ物全部不味そうに見えるやん
ダイエットにええな
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:51:24.27 ID:O6/fOKnI0.net
>>44
生まれた時から新鮮な色なんて分からんから意味ないで
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:46:15.42 ID:4j2+IQYsa.net
悲しすぎるやろ
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:46:29.54 ID:IVTDi96Ip.net
後天性なら可哀相やけど先天性なら比較も糞も無いやんけ
182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:21:34.90 ID:xu7EmZBrd.net
しゃぶしゃぶもあかんな
牛は生でもまあええけど豚鳥はわからん
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:08:00.64 ID:OYMQhPVkr.net
ホルモンとか色では見分けてへんし色分からんくても気持ちでみわけたらええんや
191: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:23:25.68 ID:RRlKdC1s0.net
適当に食えりゃええねん
色なんてどれも一緒
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:49:35.80 ID:QdF6e8gm0.net
色盲って黒板をノートにとる時大変そう
162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:18:11.05 ID:REjQspAJd.net
ルービックキューブできないよな
196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:24:24.91 ID:2otkTuET0.net
ぷよぷよ出来ないのはつらい
200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:25:09.22 ID:REjQspAJd.net
>>196
形でわかるし設定で白黒にも出来るぞ
最近のは知らんが
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:58:16.53 ID:9FknpuMe0.net
色盲ってのは色盲やからこそ就けない仕事とかあるんか?
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:02:10.06 ID:BazswLNu0.net
>>77
鉄道運転士とか有名やな
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:03:07.93 ID:9FknpuMe0.net
>>93
なるほど
イラストレーターなんかもアウトやろか?
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:03:49.70 ID:5vQJOem2d.net
>>98
逆に色盲がイラストレーターになれると思うか?
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:06:14.27 ID:9FknpuMe0.net
>>101
逆に言うとイラストレーターぐらいしか思い付かなかったんや
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:07:18.14 ID:pBatyRVr0.net
>>110
運転系はキツいやろな
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:04:51.60 ID:BazswLNu0.net
>>98
独創的な仕事やったらそれはそれで成り立つんちゃうんか
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:06:41.08 ID:pBatyRVr0.net
>>105
イラストレーターはほとんど独創的かどうかはいらんくね
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:08:58.63 ID:fkuRdHcC0.net
色盲ってイッヌの見える世界とおんなじなんやな
243: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:35:26.86 ID:aVyF8uBS0.net
>>124
それや!犬道具開発の仕事に就けばええんや
http://store.shopping.yahoo.co.jp/guruguru/9784537212402.html?sc_e=afvc_shp_2439871
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:02:21.49 ID:RA0P29UN0.net
色盲矯正メガネとかないんか?
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:10:08.32 ID:Ht+xgGVud.net
>>95
色覚が死んでるんやから無理
手のない人に握りやすいグローブ渡しても
握れるようにはならないやろ
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:01:48.17 ID:vbWSVIxJ0.net
色盲にもいろいろあるからなぁ
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:01:12.19 ID:slPPjsBJ0.net
色盲でもピンキリやろ
全員が全員そう見えるわけやない
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:56:30.87 ID:KVxyy+3R0.net
全色盲は白黒の世界やな
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:04:34.73 ID:2SMM7ixga.net
>>66
ゲームボーイの世界やんけ
154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:15:49.45 ID:OGOUafzZM.net
>>66
夢の泉カービィでこんな面あったな
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:55:18.30 ID:at3fZO3ha.net
灰色の世界とは良く言ったもん
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:55:23.41 ID:hyAYxR1j0.net
色盲と色弱ごっちゃにしたらあかんで
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:58:26.96 ID:Vy2mdO6E0.net
>>63
マ?よくある色覚テストで何個かクリアできないんやが色盲とは言わないんか?
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:03:40.51 ID:bPbAvyXFd.net
色盲テスト置いておくやで
http://jp.vonvon.me/quiz/17
216: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:28:28.02 ID:tKGTLj8K0.net
231: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:32:24.64 ID:Gi9ctSU1p.net
>>216
青と緑にしか見えない
228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:31:54.75 ID:zH3dpNEb0.net
>>216
これクッソ目がチカチカする
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:09:25.63 ID:CWp1cr9Jd.net
色覚異常と言うべき
132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:10:25.16 ID:yrICiou6d.net
>>125
まあ全く分からないのは本当にごく一部やからな
メガネかけてる人を皆「目が見えない」って呼ぶくらい違和感あるわ
143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:14:01.40 ID:CWp1cr9Jd.net
>>132
みんな色覚異常に理解なさすぎやわ
157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:16:42.75 ID:yrICiou6d.net
>>143
ほかの身体障害と違って想像しにくいからしゃーない
それでも色覚異常=白黒に見えるって思ってる人は草生えるけどめったにおらんやろ
147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:15:08.56 ID:zH3dpNEb0.net
上司の顔色伺わんで済むからええやん
微表情を見抜く技術 顔色をうかがうは正解だった!
New!!無題のドキュメントの 公式Facebookページができました!
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1473201622/
焼けたら音が鳴るなり細工せえや
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:43:08.81 ID:OeYEL0n9a.net
「「「上手に焼けました!!!!!」」」
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:43:08.46 ID:Z/Ejuc7L0.net
わかるで
まだ赤いで!って言われるけど全然わからへん
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:07:06.66 ID:yrICiou6d.net
ワイも赤色よく分からんけど焼肉食いまくっとるで!
208: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:27:06.22 ID:P16Gdljep.net
友達が生焼けの肉食いまくるからがっつき過ぎとちゃうか?って言ったら
実は軽度の色盲って打ち明けられた時はぐう気まずかった
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:41:08.87 ID:vX1oFgVI0.net
焼いてくれる友達作りや
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:05:34.07 ID:cNhPlzOu0.net
焼いてくれる彼女作ればええやん
はよ結婚したらええね
160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:17:43.86 ID:E+4Kt2ODM.net
焦付きぐらいわかるやろ
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:44:10.40 ID:v7l0fdMF0.net
牛なら赤くてもええやろ
砂時計もってくとか
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:43:35.21 ID:MmEzl3d+0.net
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:55:07.88 ID:xPVVKtbK0.net
>>11
丸太みたい
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:49:52.06 ID:n4e9DRiw0.net
>>11
この二枚の画像が同じに見えるんか?
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:44:19.47 ID:IWuE07J60.net
>>11
ワイ色盲、違いが分からず泣く
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:45:28.24 ID:WjPQT3BDa.net
>>14
マジ?
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:49:35.49 ID:O6/fOKnI0.net
>>19
ワイもわからンゴ
RECOTT(レコット)ってなに?
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:41:29.76 ID:n+SyJ0Tgd.net
何のための手だ
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:46:33.47 ID:AN6q/+YDd.net
箸で触った感じでわかりそうなもんやけど。
222: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:30:19.15 ID:xfP8U0wo0.net
色の違いがわからんでもかたさで焼けてるかどうかわかるやろ
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:49:25.62 ID:zH3dpNEb0.net
肉に集中して縮み具合とかで判断できるようになれや
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:42:53.46 ID:GsfcCXpy0.net
焼き肉もアレやが
寿司もなかなかひどいな
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:50:31.30 ID:aVyF8uBS0.net
>>6
腐ってる!
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:49:21.92 ID:Vy2mdO6E0.net
>>6
色覚弱いけどこれは流石に分かるで
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:47:19.48 ID:9aUcEPUw0.net
>>6
割と地獄やな
灰色の世界に生きてるやん
あ~でも色盲はこれが普通だから気にも止めんのかな
168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:18:43.50 ID:RRlKdC1s0.net
>>6
なにこれどう違うんや
163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:18:13.45 ID:/mm9WCC3a.net
>>6
両方とも同じに見えるんやけどこれって健常者は色が違って見えたりするんか?
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:10:25.13 ID:tKGTLj8K0.net
>>6
これ左右で何か違うん?
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:07:33.98 ID:CWp1cr9Jd.net
>>6
寿司は全くわからん
223: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:30:42.11 ID:REME87tYx.net
>>6
寿司の方は全くわからんな。
健常者はこれが違って見えるんか?
171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:19:28.79 ID:btZxyEJ+0.net
>>6
これ左右で同じに見えるやついるん?いかんでしょ
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:50:07.34 ID:UlGt5Cuy0.net
>>6
鉄火巻きからかんぴょう巻きに変わってるやんけ!
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:02:19.23 ID:OYMQhPVkr.net
>>41
ワロタンゴwwwwwwwwwww
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:51:21.93 ID:71v6hlfz0.net
>>6
なんか寿司は妙に風情がある
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:52:59.18 ID:v7l0fdMF0.net
>>48
良くできた工作やな
口入れたないけど
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:43:37.73 ID:IWuE07J60.net
>>6
ワイにとっては普通にうまそうに見えるんやけどな
色盲ちゃう人からみたらまずそうに見えるんかな
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:44:31.16 ID:OeYEL0n9a.net
>>12
クッソまずそうに見えるで
寿司は腐ってそうや
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:45:03.30 ID:IWuE07J60.net
>>15
こマ?
ワイは二枚の写真の違いさえあんまり分からん
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:46:38.68 ID:OeYEL0n9a.net
>>16
ワイには泥でも塗ってそうに見えるんや
すまんな
ワイの言語能力では詳しく説明できんわ
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:45:16.39 ID:075ezbNL0.net
>>12
比較画像も両方同じように見えるんか?
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:46:20.03 ID:IWuE07J60.net
>>17
せやで~
178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:21:13.56 ID:tnqhBKWX0.net
>>6
これ豚肉とかどうするんや
187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:21:50.63 ID:REjQspAJd.net
>>178
豚肉は色明るいし焦げたらわかる
http://store.shopping.yahoo.co.jp/boox/bk-4777817881.html?sc_e=afvc_shp_2439871
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:50:38.17 ID:DbZIVVom0.net
マジかよ食べ物全部不味そうに見えるやん
ダイエットにええな
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:51:24.27 ID:O6/fOKnI0.net
>>44
生まれた時から新鮮な色なんて分からんから意味ないで
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:46:15.42 ID:4j2+IQYsa.net
悲しすぎるやろ
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:46:29.54 ID:IVTDi96Ip.net
後天性なら可哀相やけど先天性なら比較も糞も無いやんけ
182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:21:34.90 ID:xu7EmZBrd.net
しゃぶしゃぶもあかんな
牛は生でもまあええけど豚鳥はわからん
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:08:00.64 ID:OYMQhPVkr.net
ホルモンとか色では見分けてへんし色分からんくても気持ちでみわけたらええんや
191: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:23:25.68 ID:RRlKdC1s0.net
適当に食えりゃええねん
色なんてどれも一緒
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:49:35.80 ID:QdF6e8gm0.net
色盲って黒板をノートにとる時大変そう
162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:18:11.05 ID:REjQspAJd.net
ルービックキューブできないよな
196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:24:24.91 ID:2otkTuET0.net
ぷよぷよ出来ないのはつらい
200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:25:09.22 ID:REjQspAJd.net
>>196
形でわかるし設定で白黒にも出来るぞ
最近のは知らんが
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:58:16.53 ID:9FknpuMe0.net
色盲ってのは色盲やからこそ就けない仕事とかあるんか?
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:02:10.06 ID:BazswLNu0.net
>>77
鉄道運転士とか有名やな
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:03:07.93 ID:9FknpuMe0.net
>>93
なるほど
イラストレーターなんかもアウトやろか?
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:03:49.70 ID:5vQJOem2d.net
>>98
逆に色盲がイラストレーターになれると思うか?
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:06:14.27 ID:9FknpuMe0.net
>>101
逆に言うとイラストレーターぐらいしか思い付かなかったんや
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:07:18.14 ID:pBatyRVr0.net
>>110
運転系はキツいやろな
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:04:51.60 ID:BazswLNu0.net
>>98
独創的な仕事やったらそれはそれで成り立つんちゃうんか
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:06:41.08 ID:pBatyRVr0.net
>>105
イラストレーターはほとんど独創的かどうかはいらんくね
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:08:58.63 ID:fkuRdHcC0.net
色盲ってイッヌの見える世界とおんなじなんやな
243: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:35:26.86 ID:aVyF8uBS0.net
>>124
それや!犬道具開発の仕事に就けばええんや
http://store.shopping.yahoo.co.jp/guruguru/9784537212402.html?sc_e=afvc_shp_2439871
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:02:21.49 ID:RA0P29UN0.net
色盲矯正メガネとかないんか?
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:10:08.32 ID:Ht+xgGVud.net
>>95
色覚が死んでるんやから無理
手のない人に握りやすいグローブ渡しても
握れるようにはならないやろ
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:01:48.17 ID:vbWSVIxJ0.net
色盲にもいろいろあるからなぁ
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:01:12.19 ID:slPPjsBJ0.net
色盲でもピンキリやろ
全員が全員そう見えるわけやない
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:56:30.87 ID:KVxyy+3R0.net
全色盲は白黒の世界やな
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:04:34.73 ID:2SMM7ixga.net
>>66
ゲームボーイの世界やんけ
154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:15:49.45 ID:OGOUafzZM.net
>>66
夢の泉カービィでこんな面あったな
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:55:18.30 ID:at3fZO3ha.net
灰色の世界とは良く言ったもん
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:55:23.41 ID:hyAYxR1j0.net
色盲と色弱ごっちゃにしたらあかんで
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 07:58:26.96 ID:Vy2mdO6E0.net
>>63
マ?よくある色覚テストで何個かクリアできないんやが色盲とは言わないんか?
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:03:40.51 ID:bPbAvyXFd.net
色盲テスト置いておくやで
http://jp.vonvon.me/quiz/17
216: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:28:28.02 ID:tKGTLj8K0.net
231: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:32:24.64 ID:Gi9ctSU1p.net
>>216
青と緑にしか見えない
228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:31:54.75 ID:zH3dpNEb0.net
>>216
これクッソ目がチカチカする
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:09:25.63 ID:CWp1cr9Jd.net
色覚異常と言うべき
132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:10:25.16 ID:yrICiou6d.net
>>125
まあ全く分からないのは本当にごく一部やからな
メガネかけてる人を皆「目が見えない」って呼ぶくらい違和感あるわ
143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:14:01.40 ID:CWp1cr9Jd.net
>>132
みんな色覚異常に理解なさすぎやわ
157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:16:42.75 ID:yrICiou6d.net
>>143
ほかの身体障害と違って想像しにくいからしゃーない
それでも色覚異常=白黒に見えるって思ってる人は草生えるけどめったにおらんやろ
147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/07(水) 08:15:08.56 ID:zH3dpNEb0.net
上司の顔色伺わんで済むからええやん
微表情を見抜く技術 顔色をうかがうは正解だった!
New!!無題のドキュメントの 公式Facebookページができました!
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1473201622/