【桃太郎が語る桃太郎】
RECOTT(レコット)ってなに?
1:
名無しさん@おーぷん
:2016/09/09(金)11:46:53
8k2
鬼の対象は背負い投げで倒す
2: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)11:47:18 i45
金太郎かな?
3: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)11:47:29 mI6
きびだんごで倒すんだろ
4: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)11:47:37 ujU
きびだんごやないんか?
6: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)11:47:47 Y9L
>>3
>>4
9: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)11:48:26 Ln3
>>3
>>4
二人は一体
19: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)11:53:42 a2A
>>3
>>4
えぇ…
16: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)11:52:04 JJH
体術最強説か
18: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)11:52:38 XgP
それ金太郎やぞ
23: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)11:56:45 7u5
骨法で内部から破壊するんやろ
返り血で一張羅汚したくないからね
仕方ないね
24: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)11:57:31 lp1
柔術は殺人術だからね仕方ないね
172: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)19:31:06 8k2
投げられた程度で負ける軟弱な鬼
173: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)19:33:50 CgL
>>172
とがった岩に何度も後頭部を打ち付けたんやで
5: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)11:47:45 1bQ
こん棒でも持っていくのかと思ったわ
11: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)11:49:00 8k2
>>5
一応日本刀は持っていくんや
鬼が島で抜刀して名乗った後
納刀して全員投げ飛ばして倒すんやで
13: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)11:50:59 FWf
>>11
残酷描写避けるためなんか?
童謡の桃太郎なんか嬉々として鬼殺してるのにな
15: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)11:51:47 44T
>>13
おーもしろいーおもしろーいー(ズバーブシャーイクイクー
12: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)11:50:15 UiV
桃太郎で鬼って具体的に何か悪さしてたっけ?
鬼ヶ島で平和に暮らしてたらいきなり狂犬とかの動物連れたオラついたやつが
乗り込んできて勝手にボコボコにして宝強奪して帰っていくイメージ
17: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)11:52:19 FWf
>>12
いやその宝は人襲って奪ったんやろ
21: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)11:55:58 1bQ
>>17
宝が人を襲うのか
33: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:00:24 yjS
逆刃刀にすればいいじゃん(いいじゃん)
35: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:00:44 eN8
>>33
せめて竹だろ
36: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:01:02 UiV
>>33
なおパイナップルレベルのかたさでも一刀両断できる模様
37: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:01:05 44T
>>33
鉄の塊でガンガン殴って不殺とか言ってる殺人鬼はNG
RECOTT(レコット)ってなに?
100: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:20:46 ShK
こち亀でそんな話あったな
103: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:21:25 eN8
>>100
鬼ヶ島にドーベルマンだかを100体は放りたいって奴?
104: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:21:53 Req
>>100
109: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:23:31 lfu
>>104
草
キレッキレやな
110: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:24:01 n5j
>>104
貼ろうと思ってたら貼られてて草
32: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:00:14 Rn6
童話はなぜ実は闇深なのか
日本に限らずグリム童話とかも怖いんやったよな?
34: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:00:44 et0
>>32
子供に危ないから気をつけろという教訓みたいなもんだから
38: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:01:45 kLv
>>34
安全で楽しい話だと警告にも教訓にもならんからな
41: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:02:14 FWf
>>32
猟師「バッバと赤ずきん助けるために狼の腹裂いたろ!」←わかる
猟師「代わりに石詰めたろ!」←ええ・・・
46: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:03:09 44T
>>41
狼が起きた時気づかれんように、ババァ+赤ずきんの体重分+アルファの石を詰めたんやで
49: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:03:47 eN8
>>46
+α分で気づくやろ
51: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:04:05 ShK
>>46
腹裂かれて気づかんやつは軽くなっても気づかんやろ
53: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:04:27 FWf
>>46
それは分かっとるけど発想が怖杉内
そのままトドメさしたらええのにわざわざ苦しめてから溺れさすとか
40: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:01:57 KjS
赤ずきんはなぜ食われても生きていたのか
43: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:02:46 et0
>>40
実はずきんが赤くなる物語やったからやで
47: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:03:28 1bQ
>>43
返り血やろなあ
78: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:11:31 ShK
シンデレラも姉がガラスの靴履くために指切り落として履こうとしてたな確か
82: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:13:21 q74
>>78
逆や
カカトの方を落としたんや
83: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:13:40 eN8
>>82
カカト落とし?
88: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:15:08 q74
>>83
いや普通にカカトを切り落とした
冷静に考えたら指より不自然になりそうなもんやけど
93: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:18:08 eN8
>>88
カカト切り落としたらどうやって靴履くんやろ
よく踏んづけちゃうあたりのとこに元カカトの部分乗せるのかな
91: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:17:43 zXA
>>82
二人姉がおって指落としたのと踵落としたのがおったのよ
95: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:19:04 q74
>>91
あれそうなんか
両方カカト切ったのかと思ってたわ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/neowing/neobk-2059481.html?sc_e=afvc_shp_2439871
50: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:04:05 yjS
やっぱり金太郎がナンバーワン!
54: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:04:38 ShK
>>50
なお誰一人結末を知らない模様
55: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:05:08 eN8
>>54
酒呑童子倒して終わりやないの
59: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:06:09 q74
>>54
源頼朝にメシ挙げられて坂田金時になるんやなかったっけ
61: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:06:26 lfu
>>54
ワイの子供のころに持ってた絵本は
台風で飛ばされそうになった家を支えてよかったね、とばなかったねエンドや
56: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:05:08 44T
>>54
武士になるとかならないとかきいた
57: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:05:38 zXA
>>56
これやった気がする
70: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:08:55 eN8
でも桃太郎って不思議だよな
地域によっては昔話というより伝説に近い部類になるんだから
80: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:11:57 p4x
>>70
柳田國男が熱心に調べ上げとるから面白いから見てみると良いで
81: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:12:45 eN8
>>80
ほーん
なんて本?
89: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:15:12 p4x
>>81
桃太郎の誕生というそのまんまなタイトルの本
90: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:16:23 eN8
>>89
サンガツ
退屈しのぎに読んでみますわ
105: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:22:34 8k2
なんで刀抜いたんや・・・
111: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:24:09 1O2
>>105
日本刀の抑止力やろなあ
113: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:24:14 zXA
>>105
刀使うまでもないと判断したんやろ
114: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:24:15 8aq
115: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:24:20 si1
鬼「な、なんか変なの来たンゴ!」
119: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:28:13 eN8
もうさ、大抵の適地乗り込んで人助ける奴って桃太郎なんじゃね
121: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:29:32 kLv
>>119
SAT桃太郎説
122: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:30:50 eN8
>>121
SATのリーダー 桃太郎
他のSAT 犬猿雉
悪い人 鬼
132: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:37:39 p4x
鬼が悪事を働いているから退治しにいくならまだ説得力もあるけど
一部には鬼だからという理由で殴り込みに行くパターンは酷い
137: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:39:56 8k2
>>132
悪いことしてない奴は鬼とか呼ばれてない説
133: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:38:20 eN8
>>132
異教徒だ殺せ!
135: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:39:13 CgL
>>133
鬼は隠れキリシタンだった…?
138: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:40:08 p4x
>>135
そこで上にあがっとる鬼の外国人説や幕府か朝廷に従わない連中説に繋がるんやで
134: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:38:56 gCf
イラク戦争の時のアメリカを彷彿とさせる
ただ見返りがなかったのはちがうけど
136: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:39:37 eN8
>>134
鬼が鬼と闘った感じやな、それ
141: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:43:10 p4x
>>136
退治された鬼の視点からすれば自分達が人間で桃太郎達が鬼だったかもしれん
142: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:44:13 ShK
>>141
おもしろいおもしろい言いながら仲間をバッタバッタ切り倒すやつやからな
143: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:46:09 8k2
なんか鬼目線で書いた桃太郎みたいなんなかった?
144: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:46:38 eN8
>>143
太宰治やないか?
164: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)15:09:24 h85
>>144
太宰治は 日本一と称される桃太郎を書くことなどできないとか
なんとか言ってなかったか?
166: ???????? :2016/09/09(金)16:22:57 8EO
>>164
せやで
確か「御伽草子」内で
それで自虐していたで
145: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:51:32 kLv
芥川龍之介やね
鬼目線ではないけど、桃太郎畜生説で描かれた作品で
青空文庫にもあるから無料で読める
156: ???????? :2016/09/09(金)13:16:22 8EO
>>145やな
太宰治は「鬼にも良い鬼もいれば地獄の鬼のようなやつもいて」と言うこといって、瘤とり爺さんの話書いてる
太宰治の「御伽草子」チェケラッチョ!
146: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:53:42 Lmc
はい桃太郎
147: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:54:07 eN8
>>146
聞いたことあるぞ
148: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:57:42 FWf
>>146
昔話もプロパガンダにされたんやね
149: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)13:03:54 Lmc
>>148
一応日本のアニメーション技術向上に貢献してるから…
151: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)13:07:17 Rt9
>>148
ディズニー「いかんのか?」
恋するディズニー別れるディズニー
New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!
鬼の対象は背負い投げで倒す
2: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)11:47:18 i45
金太郎かな?
3: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)11:47:29 mI6
きびだんごで倒すんだろ
4: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)11:47:37 ujU
きびだんごやないんか?
6: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)11:47:47 Y9L
>>3
>>4
9: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)11:48:26 Ln3
>>3
>>4
二人は一体
19: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)11:53:42 a2A
>>3
>>4
えぇ…
16: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)11:52:04 JJH
体術最強説か
18: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)11:52:38 XgP
それ金太郎やぞ
23: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)11:56:45 7u5
骨法で内部から破壊するんやろ
返り血で一張羅汚したくないからね
仕方ないね
24: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)11:57:31 lp1
柔術は殺人術だからね仕方ないね
172: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)19:31:06 8k2
投げられた程度で負ける軟弱な鬼
173: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)19:33:50 CgL
>>172
とがった岩に何度も後頭部を打ち付けたんやで
5: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)11:47:45 1bQ
こん棒でも持っていくのかと思ったわ
11: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)11:49:00 8k2
>>5
一応日本刀は持っていくんや
鬼が島で抜刀して名乗った後
納刀して全員投げ飛ばして倒すんやで
13: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)11:50:59 FWf
>>11
残酷描写避けるためなんか?
童謡の桃太郎なんか嬉々として鬼殺してるのにな
15: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)11:51:47 44T
>>13
おーもしろいーおもしろーいー(ズバーブシャーイクイクー
12: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)11:50:15 UiV
桃太郎で鬼って具体的に何か悪さしてたっけ?
鬼ヶ島で平和に暮らしてたらいきなり狂犬とかの動物連れたオラついたやつが
乗り込んできて勝手にボコボコにして宝強奪して帰っていくイメージ
17: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)11:52:19 FWf
>>12
いやその宝は人襲って奪ったんやろ
21: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)11:55:58 1bQ
>>17
宝が人を襲うのか
33: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:00:24 yjS
逆刃刀にすればいいじゃん(いいじゃん)
35: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:00:44 eN8
>>33
せめて竹だろ
36: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:01:02 UiV
>>33
なおパイナップルレベルのかたさでも一刀両断できる模様
37: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:01:05 44T
>>33
鉄の塊でガンガン殴って不殺とか言ってる殺人鬼はNG
RECOTT(レコット)ってなに?
100: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:20:46 ShK
こち亀でそんな話あったな
103: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:21:25 eN8
>>100
鬼ヶ島にドーベルマンだかを100体は放りたいって奴?
104: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:21:53 Req
>>100
109: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:23:31 lfu
>>104
草
キレッキレやな
110: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:24:01 n5j
>>104
貼ろうと思ってたら貼られてて草
32: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:00:14 Rn6
童話はなぜ実は闇深なのか
日本に限らずグリム童話とかも怖いんやったよな?
34: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:00:44 et0
>>32
子供に危ないから気をつけろという教訓みたいなもんだから
38: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:01:45 kLv
>>34
安全で楽しい話だと警告にも教訓にもならんからな
41: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:02:14 FWf
>>32
猟師「バッバと赤ずきん助けるために狼の腹裂いたろ!」←わかる
猟師「代わりに石詰めたろ!」←ええ・・・
46: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:03:09 44T
>>41
狼が起きた時気づかれんように、ババァ+赤ずきんの体重分+アルファの石を詰めたんやで
49: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:03:47 eN8
>>46
+α分で気づくやろ
51: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:04:05 ShK
>>46
腹裂かれて気づかんやつは軽くなっても気づかんやろ
53: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:04:27 FWf
>>46
それは分かっとるけど発想が怖杉内
そのままトドメさしたらええのにわざわざ苦しめてから溺れさすとか
40: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:01:57 KjS
赤ずきんはなぜ食われても生きていたのか
43: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:02:46 et0
>>40
実はずきんが赤くなる物語やったからやで
47: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:03:28 1bQ
>>43
返り血やろなあ
78: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:11:31 ShK
シンデレラも姉がガラスの靴履くために指切り落として履こうとしてたな確か
82: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:13:21 q74
>>78
逆や
カカトの方を落としたんや
83: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:13:40 eN8
>>82
カカト落とし?
88: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:15:08 q74
>>83
いや普通にカカトを切り落とした
冷静に考えたら指より不自然になりそうなもんやけど
93: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:18:08 eN8
>>88
カカト切り落としたらどうやって靴履くんやろ
よく踏んづけちゃうあたりのとこに元カカトの部分乗せるのかな
91: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:17:43 zXA
>>82
二人姉がおって指落としたのと踵落としたのがおったのよ
95: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:19:04 q74
>>91
あれそうなんか
両方カカト切ったのかと思ってたわ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/neowing/neobk-2059481.html?sc_e=afvc_shp_2439871
50: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:04:05 yjS
やっぱり金太郎がナンバーワン!
54: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:04:38 ShK
>>50
なお誰一人結末を知らない模様
55: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:05:08 eN8
>>54
酒呑童子倒して終わりやないの
59: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:06:09 q74
>>54
源頼朝にメシ挙げられて坂田金時になるんやなかったっけ
61: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:06:26 lfu
>>54
ワイの子供のころに持ってた絵本は
台風で飛ばされそうになった家を支えてよかったね、とばなかったねエンドや
56: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:05:08 44T
>>54
武士になるとかならないとかきいた
57: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:05:38 zXA
>>56
これやった気がする
70: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:08:55 eN8
でも桃太郎って不思議だよな
地域によっては昔話というより伝説に近い部類になるんだから
80: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:11:57 p4x
>>70
柳田國男が熱心に調べ上げとるから面白いから見てみると良いで
81: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:12:45 eN8
>>80
ほーん
なんて本?
89: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:15:12 p4x
>>81
桃太郎の誕生というそのまんまなタイトルの本
90: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:16:23 eN8
>>89
サンガツ
退屈しのぎに読んでみますわ
105: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:22:34 8k2
なんで刀抜いたんや・・・
111: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:24:09 1O2
>>105
日本刀の抑止力やろなあ
113: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:24:14 zXA
>>105
刀使うまでもないと判断したんやろ
114: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:24:15 8aq
115: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:24:20 si1
鬼「な、なんか変なの来たンゴ!」
119: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:28:13 eN8
もうさ、大抵の適地乗り込んで人助ける奴って桃太郎なんじゃね
121: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:29:32 kLv
>>119
SAT桃太郎説
122: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:30:50 eN8
>>121
SATのリーダー 桃太郎
他のSAT 犬猿雉
悪い人 鬼
132: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:37:39 p4x
鬼が悪事を働いているから退治しにいくならまだ説得力もあるけど
一部には鬼だからという理由で殴り込みに行くパターンは酷い
137: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:39:56 8k2
>>132
悪いことしてない奴は鬼とか呼ばれてない説
133: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:38:20 eN8
>>132
異教徒だ殺せ!
135: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:39:13 CgL
>>133
鬼は隠れキリシタンだった…?
138: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:40:08 p4x
>>135
そこで上にあがっとる鬼の外国人説や幕府か朝廷に従わない連中説に繋がるんやで
134: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:38:56 gCf
イラク戦争の時のアメリカを彷彿とさせる
ただ見返りがなかったのはちがうけど
136: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:39:37 eN8
>>134
鬼が鬼と闘った感じやな、それ
141: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:43:10 p4x
>>136
退治された鬼の視点からすれば自分達が人間で桃太郎達が鬼だったかもしれん
142: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:44:13 ShK
>>141
おもしろいおもしろい言いながら仲間をバッタバッタ切り倒すやつやからな
143: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:46:09 8k2
なんか鬼目線で書いた桃太郎みたいなんなかった?
144: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:46:38 eN8
>>143
太宰治やないか?
164: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)15:09:24 h85
>>144
太宰治は 日本一と称される桃太郎を書くことなどできないとか
なんとか言ってなかったか?
166: ???????? :2016/09/09(金)16:22:57 8EO
>>164
せやで
確か「御伽草子」内で
それで自虐していたで
145: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:51:32 kLv
芥川龍之介やね
鬼目線ではないけど、桃太郎畜生説で描かれた作品で
青空文庫にもあるから無料で読める
156: ???????? :2016/09/09(金)13:16:22 8EO
>>145やな
太宰治は「鬼にも良い鬼もいれば地獄の鬼のようなやつもいて」と言うこといって、瘤とり爺さんの話書いてる
太宰治の「御伽草子」チェケラッチョ!
146: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:53:42 Lmc
はい桃太郎
147: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:54:07 eN8
>>146
聞いたことあるぞ
148: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)12:57:42 FWf
>>146
昔話もプロパガンダにされたんやね
149: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)13:03:54 Lmc
>>148
一応日本のアニメーション技術向上に貢献してるから…
151: 名無しさん@おーぷん :2016/09/09(金)13:07:17 Rt9
>>148
ディズニー「いかんのか?」
恋するディズニー別れるディズニー
New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!