【なぜ日本企業は勝てなくなったのか】
RECOTT(レコット)ってなに?
1:
名無しさん@おーぷん
:2017/06/26(月)09:41:39
6qO
東芝→解体、家電は中国、半導体は米韓へ
シャープ→台湾企業へ
サンヨー→ほぼ消滅
日産、三菱自→フランス企業へ
タカタ→一兆円の負債で民事再生法
47: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:19:52 DaY
額がね…
2: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)09:43:30 e8n
しゃーない
30: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:08:39 nqB
悲しいなぁ
3: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)09:43:38 lds
でも日本には四季があるから…
5: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)09:44:45 CVL
ワイにはサンヨーよりサンヨー食品のほうが重要
8: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)09:47:59 6qO
日産も三菱自も
もはや日本企業じゃないよな
ここの車を買うと日本の金が
フランスに流れているのかと思うと泣ける
10: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)09:49:31 CFz
カルロスゴーンやっけ?
トヨタ超えるとか言ってるの
三菱の車なんて誰も乗らんやろ
33: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:11:25 7Kk
>>10
そういや三菱車乗っとるやつ全く見かけんなぁ…
36: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:13:14 6qO
>>33
そえや国内シェアもはや数%やし・・
でもアウトランダーPHEVだけは結構見るね
車好きには結構ウケがいいらしいし
日産デイズも作っているのは三菱工場だし
13: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)09:54:03 Zt6
そら経営失敗したらそうなるよ
51: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:21:52 M67
外国の企業を買収することなんてよくあること
40: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:15:50 EeY
日本企業だけじゃなくて欧米の自動車メーカーとかも買収されたり潰れてるやん
32: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:11:08 E0L
スバルとかいうぐう優良企業
31: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:09:37 FjD
マツダとかいう米企業傘下から復活した企業
41: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:16:57 bkw
今イケイケな企業ってどこよ
42: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:17:40 E0L
>>41
任天堂とか?
44: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:18:15 nqB
>>42
switch出るまで死んだとか言われてたのに
43: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:18:11 Cf4
タカタは車企業が助けてくれると思ったが誰も助けなかった謎
46: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:19:08 E0L
>>43
信頼失ったら終わりやからしゃーない
45: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:18:56 6qO
>>43
ホンダ「ふざけんな(マジ切れ)」
52: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:22:02 Cf4
>>45
長い付き合いなんよね。かわいそうに
57: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:23:36 l0b
sony持ち直してるんじゃないの
しらないけど
63: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:25:49 aZ5
>>57
ゲーム会社としてな
RECOTT(レコット)ってなに?
59: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:24:04 6qO
世界中にメイドインジャパンの製品があふれていた時代があったんだよなぁ・・
今や日本人が中国メーカーの家電を買い
韓国のスマホを使ってるんだから
そりゃ死ぬわな
60: 【29円】 :2017/06/26(月)10:24:41 sFi
>>59
80年代の映画やと結構あるわ
88: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:29:48 LXM
>>60
こんなときもありました
94: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:31:12 b7S
>>88
btf2のマーティの雇い主も日本人だったよな
95: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:32:02 Cf4
>>88
ロボコップのパーツも日本製
67: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:26:10 b7S
いうてトヨタおるし大丈夫やろ
79: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:28:54 Cf4
>>67
トヨタこけたら日本終わる
77: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:28:22 6qO
>>67
トヨタ「国内生産台数は減らしてるけどねニッコリ」
70: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:26:49 nqB
飛び抜けてすごい企業って日本にないよね
74: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:27:30 iVj
>>70
時価総額やとようやくトヨタが15位 NTTが18位やな
82: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:29:18 zED
海外って日本企業がゴミに見えるくらい発展しとるんか?
87: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:29:42 iVj
>>82
流石に無理
アメリカぐらいや
89: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:30:30 zED
>>87
なら今の日本の完全敗北感はなんなんやろか
93: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:31:03 Zt6
高度経済成長期とかバブルの幻想を追ってるんやろ
100: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:34:06 6qO
やっぱり時代変化に対応出来ていないのが大きいのでは
2000年代中盤とか日本のガラケーは多機能すぎて
「世界で一番進んでいるな!」とか本気で言ってたんだから
そこから10年でiPhonegalaxyにボコボコにされた
110: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:36:12 Cf4
>>100
iPhoneの初期はよく壊れてたがなぜ売れたかわからない。あと車で言うと、ワーゲン
112: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:37:14 6qO
>>110
ドイツ車ほんと増えたよな昔より
もう三菱車よりもマジで多いのではと思う
116: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:38:16 LXM
>>112
そらvwなんかはトヨタ系ディーラーが経営してるからな
販売は磐石よ
109: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:36:08 hXd
日本は今までが上手くいきすぎやで
資源もないし人材も他所から集めてない上に社会福祉にポイント振りまくりやから
118: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:39:02 6qO
>>109
「日本は資源を輸入して製品を作り
輸出して儲ける加工貿易」
という戦後日本を支えた根本的な構造が崩壊したと思う
工場は現地生産が当たり前の時代になった。
自動車輸出だっていつまで続くか分らんぞ
114: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:37:51 zED
ジョブズみたいなデザイナー出てくれば日本製品も世界で売れると思うけどなぁ
117: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:38:27 3do
>>114
まずは技術を出し惜しみする日本に問題があるんやで
136: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:41:04 MIh
>>114
昔のsonyみたいな気概が必要ってジョブズが言ってたな
ジョブズの自伝よんだけど
iPhone出すときに液晶だったかな頼みに行ったら軒並み断られたとか
アホだよなあ
150: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:42:52 LXM
>>136
あの頃のジョブスは人望ナッシングだったからねシャーナイ
115: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:38:06 RYP
三菱は重工もやらかしまくってるから終わりやね
三菱も終わりやね
122: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:39:16 u1M
>>115
これから造船や戦闘機大量に作る予定あるからな
124: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:39:58 owQ
>>122
まず飛行機なんとかしてクレメンス
132: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:40:48 u1M
>>124
それは三菱航空機だから
131: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:40:46 6qO
石炭・造船・鉄鋼で20世紀に栄えた街が
軒並み死んでいってるのがなぁ
長崎北九州和歌山とかあの辺
135: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:41:00 skf
派遣法とか労働者を守る規制を切り捨てて企業が安く人材を確保できるようにした結果、国内の購買力が落ちて海外投資→破綻
こんなんばっか
https://store.shopping.yahoo.co.jp/dorama2/n07375881.html?sc_e=afvc_shp_2439871
138: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:41:10 UtA
人間しか資源がない国が人口爆発中の後進国並みに人材を使い捨て始めたからな
もっと人材に投資すべきやろ
140: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:41:28 lX5
日本ブランドで逆に農業輸出国になるしかないな
144: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:42:02 Cf4
>>140
農家がそんなことゆるさないやろ
146: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:42:22 6qO
>>140
食料自給率、先進国最低が
何を言ってるんだと思う
151: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:43:05 3do
>>140
ネスレみたいな圧倒的なブランド力あれば行けそう
148: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:42:39 zED
>>140
野菜工場路線でええやん
154: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:43:39 LXM
>>148
東芝「野菜工場はブランドを構築できませんでした」
149: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:42:49 6qO
アラブ「たいへいそうやなーセキユドバー」
155: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:43:41 E0L
>>149
ちきう「もう残りが少ないンゴ」
158: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:44:14 skf
結局若いもんが選挙にいかないのが悪い
老人優遇ばっかりや
163: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:45:43 zED
>>158
言っても今の日本を政治で変えられるんか?
160: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:45:33 UtA
>>158
ただでさえ数で老人に圧倒されてるのに選挙諦めたらそらね
159: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:45:22 hXd
>>158
メディアが選挙に興味持たへんようにしてきたからな
ひいては自民党の政策やと思うが
165: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:46:06 iVj
>>159
選挙のたびに特番組んでるのに
まだ足りないのか・・・
172: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:48:26 hXd
>>165
あの政策はダメ!あの政治家はダメ!不祥事!不祥事!不祥事!
そら投票なんかいかなくなるよ
国家戦略特区だって加計学園がなければ全然知らんかったし
174: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:48:44 iVj
法人税ランキング
183: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:51:12 iVj
いろんな小細工をして税金払わない企業トップテン
190: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:53:29 LXM
>>183
小細工もなにも有利子負債いっぱいのところばっかりやなこれ
194: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:54:13 6qO
日本企業のどこかがヤバくなった時
まだ別の日本企業が救えればマシなんだけど
海外勢力の手に渡る時の「あぁ・・」感
90年代末期の日産を救えなかったとこから
今に続いていると思う
209: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)11:00:48 LXM
>>194
日産こそ内部闘争の成れの果てみたいな状態やったからな
あの頃は総理大臣すら外国人のほうがいいんじゃないかって皮肉られてたときやった
175: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:48:52 Wba
これからは中国相手に物売らんといかんやろうな
178: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:49:30 hXd
>>175
中国「自分で作るからいらんで」
103: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:34:17 CyF
かつての南米先進国がそうであるようにこれから衰退の冬が来るんや…
218: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)11:10:09 E0L
極論やけどマジでアメリカの51番目の州になったほうがええんちゃうか経済的には
224: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)11:17:56 iVj
>>218
人口 カルフォルニア+テキサス+フロリダ+ニューヨク+イリノイ=日本州
選挙人140人の大票田
日本の選挙が熱くなるなぁ
225: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)11:19:25 zED
アメリカの州になるくらいなら大東亜共栄圏作りたいわ
227: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)11:23:22 iVj
>>225
フィリピーナー「日本人になりたいンゴ」
マレーシア「モスクを建てるンゴ」
韓国「ワイは日本の兄やで」
中国「ワイは日本の親やで」
タイ「ぞうさんかわいいンゴ」
ベトナム「あまりワイらにくちだするなよ(笑顔)」
232: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)11:32:19 E0L
>>227
ベトナムさんだけはガチでやばい
248: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)12:04:55 9eh
いうてもやばくはないやろ
企業相手の企業は伸びてるところ多いし
客相手の企業は知らんけど
187: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:52:02 LXM
東芝はやらかした部門がわりあいはっきりしてるのと
黒字部門がしっかりしてるからまだなんとかなるやろう
タカタはリコールの下手を踏まんかったらなんとかなったものを
212: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)11:05:19 kMg
タカタ上場廃止らしいな
216: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)11:07:51 iVj
>>212
タカタと東芝、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
12: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)09:53:03 NIm
同じタカタでもジャパネットとはえらい違いやな
173: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:48:31 3do
ふと感じたけどさダメなら政府頼みじゃなくて自分で行動すれば良くね
214: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)11:06:48 bkw
クールジャパンとは何だったのか
196: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:55:09 bkw
まあオリンピックあるから(適当
三波春夫/東京五輪音頭/東京五輪おどり
New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!
東芝→解体、家電は中国、半導体は米韓へ
シャープ→台湾企業へ
サンヨー→ほぼ消滅
日産、三菱自→フランス企業へ
タカタ→一兆円の負債で民事再生法
47: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:19:52 DaY
額がね…
2: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)09:43:30 e8n
しゃーない
30: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:08:39 nqB
悲しいなぁ
3: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)09:43:38 lds
でも日本には四季があるから…
5: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)09:44:45 CVL
ワイにはサンヨーよりサンヨー食品のほうが重要
8: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)09:47:59 6qO
日産も三菱自も
もはや日本企業じゃないよな
ここの車を買うと日本の金が
フランスに流れているのかと思うと泣ける
10: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)09:49:31 CFz
カルロスゴーンやっけ?
トヨタ超えるとか言ってるの
三菱の車なんて誰も乗らんやろ
33: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:11:25 7Kk
>>10
そういや三菱車乗っとるやつ全く見かけんなぁ…
36: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:13:14 6qO
>>33
そえや国内シェアもはや数%やし・・
でもアウトランダーPHEVだけは結構見るね
車好きには結構ウケがいいらしいし
日産デイズも作っているのは三菱工場だし
13: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)09:54:03 Zt6
そら経営失敗したらそうなるよ
51: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:21:52 M67
外国の企業を買収することなんてよくあること
40: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:15:50 EeY
日本企業だけじゃなくて欧米の自動車メーカーとかも買収されたり潰れてるやん
32: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:11:08 E0L
スバルとかいうぐう優良企業
31: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:09:37 FjD
マツダとかいう米企業傘下から復活した企業
41: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:16:57 bkw
今イケイケな企業ってどこよ
42: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:17:40 E0L
>>41
任天堂とか?
44: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:18:15 nqB
>>42
switch出るまで死んだとか言われてたのに
43: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:18:11 Cf4
タカタは車企業が助けてくれると思ったが誰も助けなかった謎
46: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:19:08 E0L
>>43
信頼失ったら終わりやからしゃーない
45: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:18:56 6qO
>>43
ホンダ「ふざけんな(マジ切れ)」
52: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:22:02 Cf4
>>45
長い付き合いなんよね。かわいそうに
57: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:23:36 l0b
sony持ち直してるんじゃないの
しらないけど
63: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:25:49 aZ5
>>57
ゲーム会社としてな
RECOTT(レコット)ってなに?
59: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:24:04 6qO
世界中にメイドインジャパンの製品があふれていた時代があったんだよなぁ・・
今や日本人が中国メーカーの家電を買い
韓国のスマホを使ってるんだから
そりゃ死ぬわな
60: 【29円】 :2017/06/26(月)10:24:41 sFi
>>59
80年代の映画やと結構あるわ
88: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:29:48 LXM
>>60
こんなときもありました
94: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:31:12 b7S
>>88
btf2のマーティの雇い主も日本人だったよな
95: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:32:02 Cf4
>>88
ロボコップのパーツも日本製
67: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:26:10 b7S
いうてトヨタおるし大丈夫やろ
79: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:28:54 Cf4
>>67
トヨタこけたら日本終わる
77: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:28:22 6qO
>>67
トヨタ「国内生産台数は減らしてるけどねニッコリ」
70: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:26:49 nqB
飛び抜けてすごい企業って日本にないよね
74: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:27:30 iVj
>>70
時価総額やとようやくトヨタが15位 NTTが18位やな
82: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:29:18 zED
海外って日本企業がゴミに見えるくらい発展しとるんか?
87: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:29:42 iVj
>>82
流石に無理
アメリカぐらいや
89: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:30:30 zED
>>87
なら今の日本の完全敗北感はなんなんやろか
93: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:31:03 Zt6
高度経済成長期とかバブルの幻想を追ってるんやろ
100: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:34:06 6qO
やっぱり時代変化に対応出来ていないのが大きいのでは
2000年代中盤とか日本のガラケーは多機能すぎて
「世界で一番進んでいるな!」とか本気で言ってたんだから
そこから10年でiPhonegalaxyにボコボコにされた
110: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:36:12 Cf4
>>100
iPhoneの初期はよく壊れてたがなぜ売れたかわからない。あと車で言うと、ワーゲン
112: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:37:14 6qO
>>110
ドイツ車ほんと増えたよな昔より
もう三菱車よりもマジで多いのではと思う
116: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:38:16 LXM
>>112
そらvwなんかはトヨタ系ディーラーが経営してるからな
販売は磐石よ
109: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:36:08 hXd
日本は今までが上手くいきすぎやで
資源もないし人材も他所から集めてない上に社会福祉にポイント振りまくりやから
118: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:39:02 6qO
>>109
「日本は資源を輸入して製品を作り
輸出して儲ける加工貿易」
という戦後日本を支えた根本的な構造が崩壊したと思う
工場は現地生産が当たり前の時代になった。
自動車輸出だっていつまで続くか分らんぞ
114: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:37:51 zED
ジョブズみたいなデザイナー出てくれば日本製品も世界で売れると思うけどなぁ
117: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:38:27 3do
>>114
まずは技術を出し惜しみする日本に問題があるんやで
136: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:41:04 MIh
>>114
昔のsonyみたいな気概が必要ってジョブズが言ってたな
ジョブズの自伝よんだけど
iPhone出すときに液晶だったかな頼みに行ったら軒並み断られたとか
アホだよなあ
150: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:42:52 LXM
>>136
あの頃のジョブスは人望ナッシングだったからねシャーナイ
115: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:38:06 RYP
三菱は重工もやらかしまくってるから終わりやね
三菱も終わりやね
122: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:39:16 u1M
>>115
これから造船や戦闘機大量に作る予定あるからな
124: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:39:58 owQ
>>122
まず飛行機なんとかしてクレメンス
132: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:40:48 u1M
>>124
それは三菱航空機だから
131: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:40:46 6qO
石炭・造船・鉄鋼で20世紀に栄えた街が
軒並み死んでいってるのがなぁ
長崎北九州和歌山とかあの辺
135: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:41:00 skf
派遣法とか労働者を守る規制を切り捨てて企業が安く人材を確保できるようにした結果、国内の購買力が落ちて海外投資→破綻
こんなんばっか
https://store.shopping.yahoo.co.jp/dorama2/n07375881.html?sc_e=afvc_shp_2439871
138: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:41:10 UtA
人間しか資源がない国が人口爆発中の後進国並みに人材を使い捨て始めたからな
もっと人材に投資すべきやろ
140: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:41:28 lX5
日本ブランドで逆に農業輸出国になるしかないな
144: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:42:02 Cf4
>>140
農家がそんなことゆるさないやろ
146: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:42:22 6qO
>>140
食料自給率、先進国最低が
何を言ってるんだと思う
151: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:43:05 3do
>>140
ネスレみたいな圧倒的なブランド力あれば行けそう
148: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:42:39 zED
>>140
野菜工場路線でええやん
154: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:43:39 LXM
>>148
東芝「野菜工場はブランドを構築できませんでした」
149: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:42:49 6qO
アラブ「たいへいそうやなーセキユドバー」
155: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:43:41 E0L
>>149
ちきう「もう残りが少ないンゴ」
158: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:44:14 skf
結局若いもんが選挙にいかないのが悪い
老人優遇ばっかりや
163: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:45:43 zED
>>158
言っても今の日本を政治で変えられるんか?
160: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:45:33 UtA
>>158
ただでさえ数で老人に圧倒されてるのに選挙諦めたらそらね
159: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:45:22 hXd
>>158
メディアが選挙に興味持たへんようにしてきたからな
ひいては自民党の政策やと思うが
165: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:46:06 iVj
>>159
選挙のたびに特番組んでるのに
まだ足りないのか・・・
172: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:48:26 hXd
>>165
あの政策はダメ!あの政治家はダメ!不祥事!不祥事!不祥事!
そら投票なんかいかなくなるよ
国家戦略特区だって加計学園がなければ全然知らんかったし
174: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:48:44 iVj
法人税ランキング
183: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:51:12 iVj
いろんな小細工をして税金払わない企業トップテン
190: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:53:29 LXM
>>183
小細工もなにも有利子負債いっぱいのところばっかりやなこれ
194: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:54:13 6qO
日本企業のどこかがヤバくなった時
まだ別の日本企業が救えればマシなんだけど
海外勢力の手に渡る時の「あぁ・・」感
90年代末期の日産を救えなかったとこから
今に続いていると思う
209: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)11:00:48 LXM
>>194
日産こそ内部闘争の成れの果てみたいな状態やったからな
あの頃は総理大臣すら外国人のほうがいいんじゃないかって皮肉られてたときやった
175: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:48:52 Wba
これからは中国相手に物売らんといかんやろうな
178: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:49:30 hXd
>>175
中国「自分で作るからいらんで」
103: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:34:17 CyF
かつての南米先進国がそうであるようにこれから衰退の冬が来るんや…
218: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)11:10:09 E0L
極論やけどマジでアメリカの51番目の州になったほうがええんちゃうか経済的には
224: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)11:17:56 iVj
>>218
人口 カルフォルニア+テキサス+フロリダ+ニューヨク+イリノイ=日本州
選挙人140人の大票田
日本の選挙が熱くなるなぁ
225: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)11:19:25 zED
アメリカの州になるくらいなら大東亜共栄圏作りたいわ
227: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)11:23:22 iVj
>>225
フィリピーナー「日本人になりたいンゴ」
マレーシア「モスクを建てるンゴ」
韓国「ワイは日本の兄やで」
中国「ワイは日本の親やで」
タイ「ぞうさんかわいいンゴ」
ベトナム「あまりワイらにくちだするなよ(笑顔)」
232: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)11:32:19 E0L
>>227
ベトナムさんだけはガチでやばい
248: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)12:04:55 9eh
いうてもやばくはないやろ
企業相手の企業は伸びてるところ多いし
客相手の企業は知らんけど
187: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:52:02 LXM
東芝はやらかした部門がわりあいはっきりしてるのと
黒字部門がしっかりしてるからまだなんとかなるやろう
タカタはリコールの下手を踏まんかったらなんとかなったものを
212: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)11:05:19 kMg
タカタ上場廃止らしいな
216: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)11:07:51 iVj
>>212
タカタと東芝、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
12: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)09:53:03 NIm
同じタカタでもジャパネットとはえらい違いやな
173: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:48:31 3do
ふと感じたけどさダメなら政府頼みじゃなくて自分で行動すれば良くね
214: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)11:06:48 bkw
クールジャパンとは何だったのか
196: 名無しさん@おーぷん :2017/06/26(月)10:55:09 bkw
まあオリンピックあるから(適当
三波春夫/東京五輪音頭/東京五輪おどり
New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!